こんにちは!あさぎです。
2019年4月、新しい生活がスタートしましたが、値上げのニュースが続々と飛び込んできていてびっくりしています!
値上げの料金が微々たるものだとしても、様々な商品、サービスで値上げがあるとしたら、他人事ではありませんよね。
乳製品、ドトール、マクドナルド、などのニュースがありましたが、今回は郵便料金の値上げについて調査します!
・郵便料金2019年の値上げはいつから?
・郵便料金2019年の値上げの理由は?
・郵便料金2019年の改定後料金一覧
郵便料金は生活に密接していますので、値上げの詳細が気になるところですよね。
調査しましたので、ぜひ読んでみてくださいね!
・郵便料金2019年の値上げはいつから?
総務省は10月1日から、手紙(25グラム以下の定形郵便物)の郵便料金を2円値上げして84円に、はがきを1円値上げして63円にする方針を固めた。
値上げは10月1日から行う、方針を固めた。とありますので、まだ決定ではありません。
手紙の郵便料金については、総務省令で上限が82円と定められている。このため、今月中に国民からの意見募集を始め、今夏にも省令を改正する。その後、日本郵便がはがきとともに総務省に値上げを届け出る。
国民の意見はインターネット、郵送、FAXなどで届けることができます。
実際にどの位意見が集まるのか気になるところですね!
・郵便料金2019年の値上げの理由は?
今回の値上げの理由は、2019年10月からの消費税10%の増税に併せたものです。
消費税の影響で前回は、2014年4月にで、はがきが50円から52円へ値上がりしています。
2017年6月の値上げは、人手不足による人件費の上昇などが理由で、10円アップして62円に値上げされました。
SNSの普及、郵便料金の値上がりに伴い郵便物が減ってきているので、郵便局の規模が縮小されたりしないの?と疑問に思いますよね。
郵便局は学資保険やゆうちょ銀行の事業もありますので、そちらでカバーしているのだそうです。
・郵便料金2019年の改定後料金一覧(予定)
今回の値上げの料金をまとめました。
現行 10/1~
手紙 82円 → 84円 +2円
はがき 62円 → 63円 +1円
まとめ
今回は、郵便料金2019年の値上がりについて調査しました。
・郵便料金2019年の値上げはいつから?
国民の意見を募集して、その結果のもと省令改正が行われれば、10/1より実施される。
・理由は消費税10%の影響によるもの。
・手紙は2円、はがきは1円値上がり。
料金の値上げ幅は少ないですが、他のサービスや商品で値上げが重なると、どうしても心配になってしまいますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!