こんにちは!あさぎです。
ダイアモンド・オンラインで中2女子が、現役高校生を雇って、中学生に勉強を教える、というスタイルで起業した中山そらさんを取り上げていました!
中学2年生で起業しようと決断できるのが、びっくりですよね!
一体どんな環境で、どんなご家族と過ごしているのでしょうか。
とても気になってしまいました!
今回は、
中山そら(中学生社長)の家族
中山そら(中学生社長)の年収
中山そら(中学生社長)の出身校
中山そら(中学生社長)のハイカテ
について調査致しました!
大人の方も若い方も、起業を目指せる環境作りの参考になりますので、ぜひ読んでみくださいね!
中山そら(中学生社長)の家族
中山そらさんは4人家族です。
お母さん:理加さんという方で、数々のメディアに取り上げられてきた実績を持つ女性起業家だそうです。
飛行機会社を経営したときには、20億円の負債を抱えるてしまったそうです。
修羅場を経験しているお母さんは、ものすごく度胸がありそうです!
お父さん:英俊さんという方で投資会社JAFCOに就職。さまざまなベンチャー企業を発掘し、今は企業財務に精通する投資家です。
お姉さん:ハイカテ副社長兼講師の愛海さん。偏差値68の駒場高校に通っています。
駒場高校は東京都内で偏差値ランキングが44位/643位です。
受験勉強をしっかりしないと合格できない高校という事ですね。
そらさんは、ご両親が起業家という環境で育ってきたので、自らも起業しよう!という流れは自然なことかもしれませんね。
中山そら(中学生社長)の年収
中山そらさんが代表を務める、ハイカテの月商は60万円だそうです。
そして、純利益率が6割ということは、一か月に36万円利益があるということです。
簡単な見積もりですが、そうすると一年で432万円は利益がでますね!
2018年11月からの起業なので、一年経っていませんので年収はわかりませんが、400万円は超えてきそうですね!
中学生で400万円って、すごいです!その分、学業に部活にお仕事、家事と忙しい毎日を送っていますので、誰にでもできることではないですね!
中山そら(中学生社長)の出身校
中山そらさんは渋谷区立鉢山中学校の現役3年生です。
鉢山中学校の口コミからは、
進学実績
有名進学校に進む子は少ないです。みんな穏やかな性格なので、自分に合った学校を見つけて高校でも楽しくやっているようです。
とコメントがありました。進学校ではないようですね。
現在は、そらさん自身も家庭教師に教えてもらっています。
学業優先で気合を入れて、仕事も勉強もがんばるということです!
中山そら(中学生社長)のハイカテ
ハイカテとは、どんな会社なのでしょうか。調査致しました!
事業内容:現役高校生が講師の個別指導教室。
偏差値68以上の進学校に通う高校生が、自身の受験経験を活かして中学生や小学生に勉強を教えてくれる。
一緒に夕食を食べることができ、そこで質問・相談もできる。
料金形態(一部)
入会金:5,000円
2時間(非会員):5,000円
ハイカテ会員:20,000円 会員になると、会員価格で受講できる。
プロの家庭教師に頼むと5,000~9,000円程度/1時間するそうなので、ハイカテの料金形態は夕食もついて、とってもお得ですね!
社長が中学生ということで、とても親近感が湧きますし、同年代として刺激を受けることができて魅力的だと感じました!
まとめ
今回は中学2年生で起業した中山そらさんについて調査致しました!
ご両親が起業家であることから、中学生でも起業に挑戦することができたのですね!
環境のおかげもあると思いますが、ご両親はとても厳しく、学業、部活、仕事、家の手伝いをこなすのは、とても大変な事です。
中山そらさんのスーパーを開業したい!という将来の夢が、どんなに困難でも挑戦していく気持ちを支えているのでしょう。
これからも中山そらさんのハイカテの運営、学業を応援していきたいですね!