こんにちは!あさぎです。
7/7の情熱大陸で渓谷探検家の田中彰さんについて放送されます‼
田中彰さんは、渓谷の合間を駆け抜ける今人気のウォーターアクティビティ『キャニオニング』の第一人者です。
番組では、前人未到とされる台湾の大渓谷、社(カーサ)渓へのアタックに密着します。
今回は、
- 田中彰(渓谷探検家)のwikiプロフィール
- 田中彰(渓谷探検家)の経歴
- 田中彰(渓谷探検家)の大学
- 田中彰(渓谷探検家)の結婚
- 田中彰(渓谷探検家)の年収
について調べました。
気になる方は、ぜひ読んでみてくださいね!
田中彰(渓谷探検家)のwikiプロフィール
田中彰さんのwikiプロフィールを調べました!
生年月日:1972年生まれ
出身:兵庫県淡路島
趣味:キャニオニング、カヤック、バックカントリー、洞窟、木登り、アウトドアアクティビティ(一番はキャニオニング)
資格:アジア人唯一のCIC(国際キャニオニング協会)認定インストラクター
田中彰さんのインスタグラムのアカウントによりますと、情熱大陸の収録は3月半ば位に行われた事がわかりますね!
キャニオニングとは、自分の身体ひとつで川や沢の流れとともに渓谷を下るアクティビティです。
田中彰さんのような技術やノウハウがある方は、世界各地の未踏の地を目指すので、命の危険があります!
それでも、渓谷をクリアできた時の達成感や、壮大な景色が、とっても魅力的だから続けているのでしょうね!
田中彰(渓谷探検家)の経歴
田中彰さんの経歴を調べました!
- 1996年 関西大学卒業(探検部に所属)
- 卒業後は海外放浪生活へ
- 2010年~2012年 わくわくアドベンチャー(和歌山)でガイド
- 2013年~2015年 Canyons キャニオンズ(群馬)でガイド
- 2017年 国際キャニオニング協会(CIC)認定インストラクター取得
2016年以降は、プライベートガイドなどで活動していると考えられます。
facebookやInstagramでは、田中彰さんが様々な場所でキャニオニングやカヌーをしている様子が観ることができますよ!
世界や日本の各地を駆け回っています!
田中彰(渓谷探検家)の大学
田中彰さんは関西大学を卒業しています。
探検部に所属していたということですが、Twitterで探検部の情報を探してみました!
【関西大学の豆知識】
関大の探検部は1991年にタリム川をカヌーで航行し、タクラマカン砂漠の縦断に成功している。— 関西大学ナビ (@kandai_navi) 2014年10月14日
Retweeted 関西大学 文化会 探検部 (@kandaitanken1):
探検部に興味のある方!
毎週月金の18時から誠之館1階の部室で部会をしています。
ぜひ見学に来てください!! pic.twitter.com/iZwXDXnQfA https://t.co/FEibDh7ZTE— 関西大学文化会本部 (@KU_bunka) 2018年4月5日
活動内容はとても本格的ですね。タクラマカン砂漠の横断ってすごいですよね!スケールが壮大です!
田中彰(渓谷探検家)の結婚
田中彰さんは結婚されているのでしょうか?
facebookやInstagramを調べてみましたが、彼女や奥さんらしい存在は見当たりませんでした。
日本各地や海外の遠征が多く、家でゆっくりしている時間はあるのかなぁ、と思ってしまう位です。
ゆっくりするのは旅先で、帰ってきたら洗濯や買い出し、次の探検の計画で忙しそうですね!
田中彰(渓谷探検家)の年収
田中彰さんの年収を調べました。
一般的にネイチャーガイドの平均年収が300万円未満ということです。
しかし、努力やアイデア次第で年収1000万円は可能、ということでした。
田中彰さんは、アジア人唯一のCIC(国際キャニオニング協会)認定インストラクター。
プライベートガイド、講習会、トレーニング、コース開拓など、全国どこでも出張可能ということで、収入源はたくさんあると考えられます!
個人的に遠征もたくさん出かけていると伺えますので、あくまで個人的予想ですが、年収は1,000万円位だと考えられます!
まとめ
今回は、渓谷探検家の田中彰さんについて調べました!
田中彰さんは、関西大学卒業で探検部に所属していました。わくわくアドベンチャーやキャニオンズでガイドを勤めています。
2017年に国際キャニオニング協会(CIC)認定インストラクター取得。
現在は、プライベートやCICを通してお仕事を受けていると考えられます。
田中彰さんは、結婚の情報はなく、年収はおそらく1,000万円だと考えられます!
これからも未踏の地に挑戦する田中彰さんを応援したいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!