こんにちは!
四年に一度のラグビーワールドカップが9月20日(金)から始まりましたね!
9月25日に岩手・釜石鵜住居復興スタジアムで行われた、フィジー対ウルグアイ戦では、ウルグアイが30-27で勝利する番狂わせが起きました!
ウルグアイの今後の試合が、どんな展開になるか目が離せませんね!
今回は、
- ラグビーW杯2019ウルグアイの強さと特徴
- ラグビーW杯2019ウルグアイのキャプテン
- ラグビーW杯2019ウルグアイの注目選手
について調べました。ウルグアイについて知りたい方は、参考にしてみてくださいね!
ラグビーW杯2019ウルグアイの強さと特徴
ラグビーW杯2019ウルグアイの強さと特徴を調べました。
フィジー戦での強さを発揮することが出来たのは、組織の力です!
ウルグアイは、体格でフィジーに劣ってしまうことを折り込んで、組織で対抗しました。
単独突破を食い止める防御や、速攻など素早い集散で互角以上の戦いが勝利の鍵となったようです!
ラグビーW杯2019ウルグアイの特徴
前回大会では、31名中27名がアマチュア・セミプロ選手で国外組は数人でした。
今回は新設の米プロリーグやフランスなど14人が国境を越えてプレー。国内の代表強化の練習拠点でも本格的な練習を積んできました!
粘り強く最後まであきらめずに戦い続ける全力プレーがウルグアイの特徴です!
釜石にまた新しい歴史が^_^嬉しいね^_^👍
https://t.co/AJgE8vhmYS— Toshiaki Hirose (@toshiaki1017) September 25, 2019
ラグビーW杯2019ウルグアイのキャプテン
ウルグアイのガミナラ主将のフィジー戦試合直後のコメントが話題を呼んでいますね!
母国をとても誇りに思う、釜石市・日本にも感謝したい、など、こっちも感激してもらい泣きしてしまいそうです。
マスコットキッズの少年の話にも触れていて、こちら胸が熱くなるコメントでした!
ウルグアイのガミナラ主将は取材の最後に自ら「とても驚いたことがある」と切り出し、「僕と一緒に入場した子供がウルグアイ国歌を一緒に歌ってくれたんだ。自分の国にいるように感じた。日本の皆さんに感謝したい」と話してくれました。#RWC2019 https://t.co/zKpaxCxtPA
— 野村周平 (@0919_nomu) September 25, 2019
涙を堪えながら、”母国を誇りに思う。強豪国ではないけど、4年間準備をして勝つためにここに来た。ここでプレーができたのは光栄だ。釜石市、日本に感謝したい”と語るガミナラ主将。おめでとう、ありがとう。こんなん泣くわ 😭 #Uruguay #RWC2019https://t.co/bv58w8wqok @jijicomさんから
— きいちご (@_wanderingmoose) September 25, 2019
ラグビーW杯2019ウルグアイの注目選手
ラグビーW杯2019ウルグアイの注目選手を調べました。
アグスティン・オルマエチェア
生年月日:1991年3月8日 27歳
巧みなパスワークでBKラインを操り、プレースキッカーも務める。
父のディエゴ・オルマエチェアは、RWC1999に40歳で出場したNO8で、ウルグアイ・ラグビー史に残るレジェンド。
アグスティン自身は、2013年からフランスのクラブでプレーし、RWC2015で活躍。トップレベルの経験は少ない選手が多いチームの中で貴重な存在。
Agustín Ormaechea, la saga.
El back de Uruguay 🇺🇾 buscará rememorar la leyenda que dejó su padre, Diego. @TerosXV
Empezó con el histórico triunfo ante Fiji.
Esta es la historia:
⬇️🏉https://t.co/3VSYm9gNEF pic.twitter.com/1oH3KQySCE
— La 10Co (@La10co__) September 25, 2019
イケメン選手なので、実力共にとても人気がある選手なのではないでしょうか。
まとめ
今回は、ラグビーW杯2019のウルグアイについて調べました!
ウルグアイは新設の米プロリーグやフランスなど14人が国境を越えてプレー。国内の代表強化の練習拠点でも本格的な練習を積んできました!
試合直後のキャプテンの素晴らしいコメントでも注目が集まり、次回の試合も目が離せませんね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【↓↓ラグビーW杯2019関連記事↓↓】
ラグビーW杯2019の日本代表の放送日程は?ネット中継や見逃し配信とハイライトも!