台風19号により長者町ゑびす祭りの両日中止が決定致しました。
こんにちは!
2019年10月12日(土)・13日(日)に、長者町ゑびす祭り2019が開催されます!
繊維問屋、大手商社ほか、200店以上のフリーマーケットでお値打ちショッピングが楽しめるお祭りです。
もちろんるグルメも充実していて、屋台や丸の内キッチンにて美味しい料理が楽しめます!
2日間で10万人が訪れるということで、お祭りに行く前にいろんな情報を知っておけたらいいですよね!
今回は、
- 長者町ゑびす(えびす)祭り2019の日程とアクセス
- 長者町ゑびす(えびす)祭り2019の駐車場
- 長者町ゑびす(えびす)祭り2019の屋台
- 長者町ゑびす(えびす)祭り2019の混雑状況
- 長者町ゑびす(えびす)祭り2019の口コミ
について調べました!気になる方は読んでみてくださいね。
長者町ゑびす(えびす)祭り2019の日程とアクセス
長者町ゑびす(えびす)祭り2019の日程とアクセスを調べました!
日程:2019年10月12日(土)・13日(日)
時間:10:00~16:30
会場:長者町通り(錦通~魚ノ棚通)ほか
アクセス:地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内」駅4番・5番出口よりすぐ
地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅東改札より伏見地下街E出入口すぐ
長者町ゑびす(えびす)祭り2019の駐車場
長者町えびす祭りの駐車場を調べましたが、公式では用意されていませんでした。
どうしても車で来場したい場合は、最寄りのコインパーキングを利用してくださいね。
長者町ゑびす(えびす)祭り2019の屋台
長者町ゑびす祭り2019の屋台を調べました!
昔ながらの屋台だけでなく、おしゃれな雰囲気のマフィンやケーキも楽しめます!
10月の注目イベント
10/12~13 第19回 長者町ゑびす祭り(長者町繊維街一帯)https://t.co/jAohXawN2L
衣料問屋街の長者町はフリーマーケットが中心だが近隣飲食店の屋台も魅力。— 只者[ただもの] (@paper_view) September 26, 2019
長者町ゑびす(えびす)祭り2019の混雑状況
長者町ゑびす祭り2019の混雑状況を調べました!
お祭りは二日間で10万人が訪れるということです。
SNSで調べたところ、【混雑】【渋滞】などのキーワードはなかったため、お祭りらしい、ちょうどよい混雑具合だと考えられます。
やはり掘り出し者や、美味しいグルメなどは、売り切れることが考えられますので、お祭りを存分に楽しむなら午前中に出かけるのがおすすめです!
長者町ゑびす(えびす)祭り2019の口コミ
長者町ゑびす祭りの口コミを調べました!
初回のAT2010で、「KOSUGE1-16」によりつくられた「長者町山車プロジェクト かたい山車」。会期終了後には、廃棄される運命にあったその山車を、長者町の人々がその手で引取、維持・保管するだけでなく、今年までの10年間途切れることなく、長者町ゑびす祭りでのその運航が奇跡のように継続してきた。 pic.twitter.com/bHSfPMUmL6
— 武藤 隆 (@tamuto) September 28, 2019
今日は長者町のえびす祭りに行ってきた〜♪普段入れない卸のお店に入れたり、ハンドメイドのお店もいっぱい出てました。商店街の商品は破格でしたよ。明日もまだやってるのでお近くの方は是非行ってみて♪
生でオカザえもん見たけど思ってた以上…だった。😱 pic.twitter.com/giYeIxnlwI— ちぇこ@羊毛フェルト (@mini_fuwa) October 22, 2016
「Social tower market」パリみたいな北欧みたいな蚤の市みたいなめちゃめちゃオシャレ!「丸の内マルシェ」「長者町ゑびす祭り」をハシゴ。それぞれの特色が出てて面白かった♪
突然遭遇♪
あれ?すごーい!あの有名な?!あれ?よく見たら作り雑じゃない?って!!
なんだかざわついてて笑えた♪ pic.twitter.com/SfZkSTRxwu— じょしおり☆オカザえもんさん (@joshiori) October 14, 2018
まとめると、
- ゆるキャラと会える
- 山車の練り歩きがある
- 商店街の商品が破格
などなど、ふらっとよって眺めるだけでも楽しそうですね!
まとめ
今回は、長者町ゑびす祭り2019について調べました!
祭り会場周辺は、駐車場がないため、公共交通機関が最寄りのコインパーキングを利用して来場してくださいね。
2日間に10万人が訪れるということで混雑はしますが、許容範囲の混雑だと考えられます。
商店街の値段は破格で、昔ながらの屋台や、おしゃれなマフィンなどの販売があります。
新しいものとレトロなものが混ざって、とても楽しそうなお祭りですね!
ぜひ参考にして、お祭りを楽しんでくださいね。
コメント