こんにちは!あさぎです。
普段は立ち入り禁止区域となっている「旧国鉄中央線 愛岐トンネル群」が期間限定で春と秋に一般公開されています。
- 2019年の秋の一般公開の日程は、11/23(土)~12/1(日)の9日間
- 各日9:30~15:00に公開(入場は14:00まで)
- 見学料 1人 100円 (中学生以上・保険・施設整備費含む ※小学生以下 無料)
愛岐トンネルは、「知る人ぞ知る紅葉の名所」とも呼ばれています。
普段は立ち入り禁止区域となっていますので、駐車場や混雑予想など、事前に分かったら便利ですよね!
今回は、
- 愛岐トンネル2019(秋の一般公開)の臨時駐車場
- 愛岐トンネル2019(秋の一般公開)の行き方
- 愛岐トンネル2019(秋の一般公開)の紅葉の見頃
- 愛岐トンネル2019(秋の一般公開)混雑予想
について調べました。気になる方はぜひ読んでみてくださいね!
Contents
愛岐トンネル2019(秋の一般公開)の臨時駐車場
愛岐トンネル2019(秋の一般公開)の臨時駐車場や周辺駐車場を調べました!
残念ながら 愛岐トンネル群および定光寺駅周辺に駐車場は一切ありません。
JR中央線を利用して定光寺駅で降り、愛岐トンネルへ向かってくださいね!
どうしても車で来たい場合は、多治見駅や高蔵寺駅などの最寄り駅のコインパーキングに停めて、JR中央線で定光寺駅へ向かいましょう!
2017年・2018年は高蔵寺駅付近のパークアンドライドがありましたが、2019年度は実施されていません。
とても残念ですね。2020年度は復活してくれることを期待したいです。
今まで行きたいくて行けなかった愛岐トンネル群にはじめていきました!電車でしか行けないというのに結構な人がいて驚きです!トンネルに紅葉に、お弁当!良い休日となりました^^ ちなみに今日はパークアンドライドで高蔵寺駅付近に無料で駐車できました!#愛岐トンネル #廃線 pic.twitter.com/wcI9eSOYyp
— 3kawa @休日どこ行く? (@3kawainfo) November 25, 2017
愛岐トンネル2019(秋の一般公開)の行き方
愛岐トンネルの行き方を調べました。
愛岐トンネルは、JR中央線 定光寺駅下車し、駅の下の小径を上流へ300mで入り口ゲートとなっています。
駐車場は一切ありませんので、JRを利用して来場してくださいね。
竹林越しの紅葉~🍁🍂#写真撮ってる人と繋がりたい #愛岐トンネル pic.twitter.com/JdzH2dqDYD
— 伊都をかし (@ito__okashi) December 2, 2018
愛岐トンネル2019(秋の一般公開)の紅葉の見頃
愛岐トンネル2019の紅葉の状況をツイッターより抜粋させていただきました。
愛岐トンネル群の紅葉は川沿い反対側から観ても綺麗で多くの人で賑わってた。 pic.twitter.com/fKEZjMC0yz
— まぁ (@MAH0624) November 24, 2019
今年の愛岐トンネル群は紅葉がキレイだなぁ pic.twitter.com/i32Nd1JMu4
— サンパチ@29,30沼津 (@Kuzuryu_Express) November 24, 2019
Aigi tunnel ruins
今年も撮影に行ってきました、愛岐トンネル群。心配だった天気も好転し大紅葉も見頃でした。12/1まで特別公開中です。ぜひ。https://t.co/4qBy4uK1Pb https://t.co/zM4I9jIais hdr, hdrphotography, ruins, 愛岐トンネル群, llumis1r pic.twitter.com/qKlFuwRj5I
— 藤田真也 (@fujyn234) November 23, 2019
ちょうど見頃を迎えているようです!
期間中はいつ行っても鮮やかな紅葉を鑑賞することができますね。
愛岐トンネル2019(秋の一般公開)混雑予想
愛岐トンネル2019(秋の一般公開)の混雑予想について調べました。
これまでは、「知る人ぞ知る紅葉の名所」と呼ばれていた愛岐トンネルですが、2018年の秋の一般公開の来場者数は3万8千人にのぼりました。
これは2017年の50%増で、過去最高の来場者だったということです!
またこれからテレビや雑誌、口コミなどで、知名度が上がっているでしょうから、土日は相当な混雑が予想されます。
平日でも、そこそこに混雑はしていますので、切符は往復切符で購入しておくのがおすすめです。
11/23公開初日の愛岐トンネルの入場者は5206人ということでした!
11/30と12/1の公開最後の週末は大混雑すると考えられます。
11月23日 愛岐トンネルの入場者は5206人でした 12時30分頃には弁当完売 来場の皆様ありがとうございました pic.twitter.com/YQLasXzMGX
— kazuko Fujimoto (@KazukoFujimoto) November 23, 2019
定光寺駅や愛岐トンネルの入り口ゲートに行くまでに、簡易トイレがありますが、行列が予想されますので、定光寺駅に行く前にお手洗いは済ませておくのがベストです!
まとめ
今回は、愛岐トンネル2019(秋の一般公開)について調べました。
愛岐トンネルや定光寺駅周辺には、駐車場がありませんので、JR中央線でご来場してください。
また、多治見駅や高蔵寺駅周辺のコインパーキングに停めて、JRで行く方法もあります。
紅葉の見頃ですが、例年通りに紅葉が色づけば、どの日にちに行っても綺麗な紅葉が鑑賞できると考えられます。
2018年の秋の一般公開の来場者数は3万8千人にのぼり、雑誌やメディアで取り上げられるなど、知名度が上がっています。
2019年の秋の一般公開は、土日は大変混雑が予想されますので、なるべくなら平日の来場がおすすめです。
愛岐トンネル2019(秋の一般公開)を、楽しんでくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【↓↓愛岐トンネル2019関連記事↓↓】
愛岐トンネル2019(秋の一般公開)のお弁当と服装は?トイレやベビーカーも調査!