こんにちは!
11/26(火)に【危険な冬直前!これ以上心臓を老けさせない4つの新事実&おらが村の名医】SPが放送されます。
番組では、
- 心臓が若い岩手県民名産品から摂取する【心臓若返り栄養素】
- 心臓の血管の老化を止める食材
- 心筋梗塞から心臓を守る食材
などに迫ります!一体どんな栄養素か食材なのか気になりますね~!
番組内容をまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
Contents
心臓病で死なない身体を作る運動とは?
心疾患でなくなる人は1日570人、年間20万人もの人が亡くなっています。
心臓病で死なない身体を作る運動とはなんでしょうか?
第4位 ランニング リスクは運動してない人と変わらない
第3位 エアロビクス 36%心臓病のリスク減
第2位 水泳 41%減
第1位 テニス 56%減
テニスをすると心臓病のリスクを減らすことができます。
それでもある地域の人達は、食生活によってテニスをしていなくても心臓を若く保っているそうです!
【岩手県民名産品】心臓若返り要素は鉄分!南部鉄器で摂取!
ある地域とは、岩手県の中心部・盛岡市です。
心臓病のリスクを減らす事のできるテニスプレイヤーと心臓若返り要素を摂取している岩手県民のみなさん。
ペダル漕ぎのマシーンで心臓年齢をチェックします!
テニスプレイヤー神和住 純さん(72)時間8:02 心臓年齢68歳
普通の岩手県民 佐々木さん(74)時間10:42 心臓年齢56歳(18歳若い!)
なんと実年齢62歳で心臓年齢36歳の方も!
運動していない岩手県民の方が、テニスプレイヤーよりも心臓年齢が若い結果となりました。
さてその心臓若返り要素がある盛岡市の名産品とは、南部鉄器です!
お味噌汁を作る時に南部鉄器を、使用するだけで鉄分が通常時の6倍摂取することができます!
【送料無料】鉄分補給にどうぞ!岩鋳 南部鉄器 『 新急須 5型アラレ セット(釜敷付)(鉄瓶兼用 直火OK) 』 岩鋳 日本製 16114
鉄分が足りているか簡単に分かるあっかんべーテスト
鉄分がたりているかどうか簡単にわかるテストをご紹介します。
あっかんべーテスト
まぶたの下を引っ張てみて、
- 赤ければ正常
- 白ければ鉄分不足の可能性あり
と判断できます。
心臓の老化を早期発見!動脈硬化がわかる簡単なサインとは?
心臓病が分かる身体に現れるサインとは何でしょうか?
耳たぶにしわができていると、心臓が老化しているサインなんだそうです!
耳たぶにしわがない人に比べて、しわがある人は2倍心疾患になっているというデータが、アメリカで高齢者を対象に10年間調査されていました。
下記の症状はこちらに関係しています。
掌が赤くなる 肝臓が悪い
爪・ほうれい線・・・加齢のため
(たけし家庭の医学)心臓の若返りホルモンはGLP-1
心臓の若返りホルモンを含む食材とはなんでしょうか?
するめに含まれるGLP-1です。
GLP-1はプラークを取り除き、血管を若々しくさせます。
噛む回数が増えるほどGLP-1の分泌が増えるので、どれだけ噛めるかが大事ということです。
|
(たけし家庭の医学)心筋梗塞から心臓を守るホルモンはオメンチン!
心臓を守るスーパーホルモンを多く出せているシェフは、一体何料理のシェフでしょうか?
それはイタリア料理のシェフでした。
心臓には自信あり!心臓年齢は、20代でした!(50代の方です)
心臓を守るスーパーホルモンはオメンチンです!
オメンチンとは
2006 年 に内臓脂肪の1つである大網脂肪組織 (omental fat)の cDNA ライブラリー解析から,既存の アディポサイトカインとは異なる遺伝子を持つ 313 個 のアミノ酸からなるタンパク質が発見され,オメンチ ンと名付けられた(23, 24).オメンチンは,皮下脂肪 よりも内臓脂肪組織中で多く発現していることが報告 されている(23).またオメンチンは脂肪組織において プロテインキナーゼ Akt のリン酸化を亢進し,グルコ ースの取り込みを促進することでインスリン感受性を 高める事が知られている(23).従ってオメンチンの欠 乏がインスリン抵抗性と 2 型糖尿病を進行させる一因 となると考えられている(25).
引用元:日本薬理学雑誌-新規アディポサイトカインの血管系における作用メカニズム
オリーブオイルからオメンチンを摂取することができます!
|
まとめ
今回は、11/26(火)放送【危険な冬直前!これ以上心臓を老けさせない4つの新事実&おらが村の名医】SPについて調べました。
- 心臓病のリスクを減らせる運動はテニス
- 心臓若返り要素は鉄分で・摂取できる岩手県名産品は南部鉄器
- 動脈硬化が分かるサインは、耳たぶのしわ
- 心臓の若返りホルモンはGLP-1で、多く含む食材はするめ
- 心臓を守るスーパーホルモンはオメンチン!オリーブオイルから摂取
最後までお読みいただきありがとうございました。
【たけし家庭の医学関連記事】
(たけしの家庭の医学)認知症予防の食材はシークワーサー!ノビレチンの効果や効能も調査