こんにちは!あさぎです。
スキマ時間に副業ができて、仕事が終わったらすぐにお金が引き出せるアプリ「タイミー」が話題になっています!
橋本環奈さんが出演しているCMで、一体どんなアプリなんだろう?と気になってしまいますよね。
面接や登録なしで、条件がクリアできればすぐに働く事ができるなんて、とても便利です。
一体どんな仕事があるのでしょうか。
今回は、
- タイミー(アプリ)の仕事内容
- タイミー(アプリ)の口コミと評判
- タイミーと似ているアプリ
こちらについて調べました。ぜひ読んでみてくださいね!
タイミー(アプリ)の仕事内容
タイミーで募集されている求人を調べました。
今回は関東地域での職種を検索しました。
- お寿司屋さんのデリバリースタッフ
- 居酒屋ホールスタッフ
- ピザ・ガストデリバリースタッフ
- 調理補助スタッフ
- アパレル販売
- ティッシュ配り・ポスティング
デリバリースタッフの求人は、(原付免許要)(デリバリー業務の経験要)となっています。
他にもアパレル販売は経験者限定でした。
主にデリバリースタッフや飲食店の求人が充実していました!
今後も事業拡大に伴って、地域や職種が増えていくと予想されます。
タイミー(アプリ)の口コミと評判
タイミーの口コミと評判をSNSの意見をもとにまとめました。
- 暇すぎる上に時給1333円はヤバい
- 違うお店を体験できて新鮮
- 関西圏仕事ない
- 業務委託契約だから労災はない
- バックパッカーにとても重宝する働き方
- 交通費500円までだし、経験者のみの求人が多いので実際は受けれるところが少ない
暇すぎる上に時給1333円はヤバい#タイミー
— ゆま (@kitakyuuniv) December 19, 2019
今日はシフトがなかったから、単発のバイトやってきた〜
同じ飲食とはいえ、メニューとか対応の違いも多くてとても新鮮でした!
クリスマスだからと、モンブランとか買ってきて頂いたり…🌰🍰
美味しい賄いを350円で食べられたり(^ω^)
本当にありがとうございましたヾ(*‘ω‘ )ノ#タイミー https://t.co/XHf9KVDusK— TD@死王の蔵人 (@TD39duel_live) December 25, 2019
タイミーしたかったのに関西圏仕事ねえじゃねえか( ᷇࿀ ᷆ )
— ロットンベガス楽しみBot (@Y30V) December 20, 2019
タイミーという単発仕事アプリ
業務委託契約だから労災も無しか働くの怖いわ— daikon (@oubakunt) December 24, 2019
タイミーがマジで有能すぎる件。
▼こんな人にオススメ
・新しいバイトはじめるのは面倒だけどバイトしたい
・旅先でサクッと稼ぎたい
・急な出費ですぐお金が欲しい
・色んな飲食店を経験したい
・新しい環境が好きバックパッカーにとっては、国内を自由に旅しながら手軽にお金稼げる時代がきた💰 pic.twitter.com/6PJSJAhJg4
— 旅する二郎🍜タカ@沖縄🌺 (@taka_tottori) December 25, 2019
最近話題なタイミーだけど、交通費500円までだし店側が人手不足なデリバリー系やその場しのぎの為に求人してるから経験者のみが多いので受けれるところが少ない
— acht (@acht_LIFE) December 22, 2019
口コミと評判では、よい意見と悪い意見に分かれます。
すでにデリバリースタッフ、接客業のアルバイトの経験がある方、仕事がある地域の方は、とても重宝されていますね!
関西圏や地方の方や、アルバイトの経験がない方には、まだ仕事が探しづらい状況と言えます。
2020年は更に事業拡大、関西支社が移転して大きくなったということで、探せる職種が増えそうなので、とても楽しみです!
タイミーと似ている(類似)アプリ
タイミーと似ている「スキマ時間に副業できる」アプリを調べました。
有名どころは、
- シェアフル(ランサーズ×パーソルの合弁会社で事務職案件が充実)
- ワクラク(タイミーと似ているが、雇用者からの店側の評価ができない)
- ショットワークス(コンビニ短期バイト)
です。
中でもシェアフルは、事務職の案件が充実しています。
タイミーでやりたい職種や仕事が少ない!と感じている方は、ぜひシェアフルを試してみてくださいね。
まとめ
今回は、スキマ時間に副業を探せるアプリ「タイミー」について調べました。
タイミーの仕事内容は、デリバリースタッフ・飲食店の求人が多くあります。
口コミと評判では、経験者のみの募集、地域によっては、求人が少なく仕事が探しにくい、という意見もありました。
現在タイミーは急成長中で、月10人ペースで採用を進めている、という情報があります。
2020年は更に事業拡大するということなので、気になった方はお試しで副業を探してみてくださいね!