こんにちは!あさぎです。
2019年の1年間のに日本の平均気温は、例年より0・92度高く、過去最高だった事が分かりました。
異常気象や暖冬だとニュースで話題になり、2020年に入っても引き続き暖かい冬が続いています。
そのおかげで降雪量が少なく、各地のスキー場で雪が足りずに、スキーを楽しむ事ができない!という声がたくさん上がっています。
このスキー場の雪不足はいつまで続くのか、とても気になりますよね。
長期天気予報やSNSの情報をもとにまとめました。
今回は、
- スキー場の雪不足(2020)はいつまで続くか予想!
- スキー場が雪不足だけどおすすめのスキー場は?
気になった方は、ぜひ読んでみてくださいね!
スキー場の雪不足(2020)はいつまで続くか予想!
2020年に入っても、引き続き暖かい気温が続いており、降雪量が少ない状態が続いています。
この雪不足はいつまで続くのでしょうか?
天気予報の1か月予報より、予想される向こう一か月の天候を抜粋致しました。(2020年1月14日現在の情報)
気温:平均気温は、北日本と沖縄・奄美で高い確率60%、東・西日本で高い確率70%です。 |
降雪量:降雪量は、北日本日本海側で少ない確率60%、東・西日本日本海側で少ない確率70%です。
また、3か月予報から2月の情報を抜粋させていただきました。
北日本日本海側では、平年に比べ曇りや雪の日が少ないでしょう。東・西日本日本海側では、平年に比べ曇りや雪または雨の日が少ないでしょう。北・東・西日本太平洋側では、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。沖縄・奄美では、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。
あくまで予想なので、今後変わる可能性もありますが、2月は例年より気温が高い状態が続き、雪の日が少ない状況が続くと考えられます。
また新しい情報が入り次第、更新致します。
スキー場が雪不足だけどおすすめのスキー場は?
各地のスキー場で雪不足が続いており、営業ができないという情報が入っていますが、降雪量がありオープンしているスキー場もあります。
2020年1月14日現在で、そこそこ降雪があってオープンしているスキー場を調べましたので、参考にしてみてくださいね!
- 長野県:野沢温泉スキー場
- 岩手県:奥中山高原スキー場
- 宮城県:えぼしリゾート
- 岐阜県:めいほうスキー場
雪不足の中勝ち申した! (@ 野沢温泉スキー場 - @nozawanaski in 野沢温泉村, 長野県) https://t.co/I5QvPrya3Q pic.twitter.com/t4Oh8zpLP5
— Shamo@海苔 (@Nhiroxxx) January 12, 2020
雪不足で
スキー場だけじゃ無く
冬競技が中止って〜😵
クロスカントリー🎿
練習すらできないって😫
岩手の奥中山高原スキー場なら
宿泊施設も温泉もあるし
天然雪でええんちゃうかなぁ🤔
安易な発想やけどね😓
格安で🎫
こんな景色で滑れるのよ🏂⛷とりあえず
呑むかぱんかぁい🍺🍺🍺 pic.twitter.com/Obhj4tVDNn— 疲れたおやじと愉快なしばぞう (@sibazoumaru0614) January 13, 2020
娘たちにスキーを教えに雪山へ。車で1、2時間の距離に良質のスキー場がいくつもあるのが東北暮らしの利点。学生時代は年120日ぐらい滑ってた。今年は雪不足でどこも大変そうだけど、えぼし蔵王なら雪量も雪質も十分。雪に飢えている首都圏の方々は是非! pic.twitter.com/Y2g7Z16Ct6
— 三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞 (@miura_hideyuki) January 12, 2020
今年は暖冬。#スキー場 も雪不足。でも、、#スキー、やりたいのだ。岐阜県の #めいほうスキー は、霧、霧、霧、、で真っ白!先が見えませーん。#初心者スキー pic.twitter.com/ZKQhrh2Zqn
— 林みずほ 商工会議所のはやっしー (@mirowan) January 13, 2020
降雪量は地域によってかなり差があるようです。新潟県と富山県は例年に比べて雪不足が深刻で、イベントにも影響が出ています。
まとめ
今回は、スキー場の雪不足(2020)はいつまで続くのか、予想をしました。
長期予報の情報では、
2020年2月も例年より気温が高い状態が続き、雪の日が少ない状況が続くと考えられます。
その中でも、地域によっては降雪が充分にあり、楽しめるスキー場もあります。
参考にしてみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
【↓スキー旅行の予約はJTBで検索↓】