こんにちは!あさぎです。
第12回MOE絵本屋さん大賞 2019の新人賞に芸人のひろたあきらさんが選ばれています!
芸人で生活費があまりないなか、自宅には300冊の絵本があるほどの絵本が好きな方です。
絵本の読み聞かせやライブをしている際に、「手作り絵本を作ろう!」となったのがきっかけでした。
ひろたあきらさんの絵本の内容や、どんな方なのかも気になりますよね!
今回は、
- ひろたあきら(芸人)のwikiプロフィールと経歴
- ひろたあきら(芸人)の高校
- ひろたあきら(芸人)の絵本「むれ」の口コミ
について調べました。気になる方はぜひ読んでくださいね!
ひろたあきら(芸人)のwikiプロフィールと経歴
ひろたあきら(芸人)のwikiプロフィールを調べました。
生年月日:1989年5月8日(30歳)
出身地:愛知県額田郡幸田町
事務所:よしもとクリエイティブ・エージェンシー
趣味:絵本、トイカメラ
ひろたあきらさんの経歴を簡単にまとめました。
- 高校3年生の時、M-1甲子園に思い出作りのため出場する
- ユニット「1+1=」を結成、1年で解散
- その後吉本に入りマニッシュガーリーを結成するも、相方竹上が急に居なくなり事実上解散する
- その後、後輩の悟と「も~にんぐ」を結成するが2ヶ月で自然消滅
- 2015年2月:上京後「リリアン」を結成するも、6ヶ月で解散
- 2016年12月:後輩のたかぴんと「おともだち」を結成し、4ヶ月で解散
- JUNK∞TIONのピンクAkkyを担当、客数が目標に満たなかった為、2018年3月解散する
- 第12回MOE絵本屋さん大賞 2019の新人賞を受賞
お笑い芸人としては、なかなかメンバーに恵まれなかったんですね。これからは、絵本でもライブでも注目が集まるといいですね〜!
『第2回お笑い紙芝居グランプリ』
3/25(日)
11:30〜13:00(受付11:00)
@番長の庭(千代田区四番町5-9)
観覧無料あぁ~しらき、アイディアフラッシュ、アモーレ橋本、大谷健太、キャラバン、ぐりんぴーす、サイクロンZ、シオマリアッチ、Gたかし、田中上野、ひろたあきら、三福エンターテインメント pic.twitter.com/ZK8xDprJTc
— あぁ~しらき (@aashiraki) March 24, 2018
お笑い紙芝居グランプリに出演するなど、大人も子供も楽しめるライブって素敵ですね!
ひろたあきら(芸人)の高校
ひろたあきらさんの高校と大学を調べました。
ひろたあきらさんの高校は、愛知県岡崎工業高校です。
工業高校なので、当初は技術を身につけて就職する予定だったかもしれませんね。
高校3年生の時、M-1甲子園に思い出作りのため出場されているので、そこでお笑い芸人になろうと決心したのでしょうね。
ひろたあきら様!岡崎工業高校出身でござる!
↓RT https://t.co/nVTy9YEMo7— オカザえもん【公式アカウント】 (@okazakiemon) February 15, 2019
ひろたあきら(芸人)の絵本「むれ」の口コミ
絵本「むれ」は、「みんなと違う」ことを思わず考え直す、心にしみる探し絵絵本となっています。
読んだ方の口コミをSNSより抜粋いたしました。
絵本発売記念イベントにいってきました☺
実は大好き絵本😊
ひろたあきらさんの『むれ』って絵本だよ🙆
めちゃくちゃ可愛い👻✨
おすすめなので、絵本好きのみなさん見てみてね😁 pic.twitter.com/f6XviIBYVy— えむ (@emu_shining) March 16, 2019
同期芸人のひろたあきらの原画展、みんなで行ってきた\( ˆoˆ )/
都立大学駅から2分の「ニジノ絵本屋さん」でやってるよ!
えほ〜んめっちゃかわいいんやけど!!プレゼントにも良いっ!!
みんなであり描いてむれの一部になってきたよ♪#むれ pic.twitter.com/vfzkZyZh6v— グリフォン國松 (ヌンチャクダンサー) (@GURIFONE) June 16, 2019
月イチ絵本。
本屋で何気なく手に取った。
なるほど面白い。
間違い探しのような楽しむ絵本。
まさ...『むれ』ひろた あきら ☆5 https://t.co/7KgjrLmvUC #booklog— カクヤマ サトシ (@satoshikakuyama) May 31, 2019
探し絵に大人もこどもも夢中になってしまう、素敵な絵本です!
まとめ
今回は、ひろたあきらさんについて調べました。
ひろたさんは、愛知県出身の岡崎工業高校を卒業しています。
これまでに何回かコンビを組んでいましたが、解散となってしまい、現在は一人で活動しているようです。
絵本のむれは、探し絵絵本となっていて、こどもも大人も夢中になれる、そしていろんな気付きが得られる素敵な絵本です!
今後も創作活動にライブにがんばってほしいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。