こんにちは!あさぎです。
NHKテレビ番組のインターネットでの常時同時配信サービス「NHKプラス」の時期が判明しました!
3月1日から試験的に実施するということですが、まだまだ謎の部分が多いので、調べてみました!
今回は、
- NHKプラス(NHK同時配信)はいつから
- NHKプラス(NHK同時配信)の受信料を払っていない人の料金は?
- NHKプラス(NHK同時配信)の申し込み方法
こちらについて調べました。ぜひ読んでみてくださいね!
NHKプラス(NHK同時配信)はいつから
NHKプラスのサービスはいつからか調べました。
2020年4月1日から午前6時~午前0時の18時間配信する(計画)
NHKプラスとは?サービス内容まとめ
NHKプラスとは、どんなサービスなのでしょうか。
簡単に説明すると、NHKの番組をインターネットで配信するサービスです!
すでに契約をしている方は、スマホでNHK番組が視聴できたり、見逃し配信を視聴できるので便利になりますね!
サービス内容を下記にまとめました。
- 地上波の総合テレビとEテレの番組を放送と同時に配信
- テレビの受信契約を結ぶ世帯の人は、専用アプリをダウンロードするなどして利用を申し込み
- スマートフォンなどにIDやパスワードを入力すれば、追加料金なしで視聴できる
- 一つの受信契約に対し、同時に最大五つの端末で視聴できる。
- 放送から1週間以内の「見逃し配信」サービスがある
配信時間が18時間なのは、費用の関係があり、視聴者の意見もふまえて24時間も検討しているということです。
「NHKプラス」受信料を払っていない人の料金は?
NHKプラスは、既にNHKと受信契約している方は、追加料金は必要ありません。
また、受信料を払っていない人は、受信契約をすることで、「NHKプラス」を利用することができると考えられます。
NHK受信料は、支払い方法によって金額が違ってきますが、
地上契約のクレジットカード12ヶ月前払いで、13,990円(約一ヶ月、1165円)です。
参考にしてみてくださいね。
詳細の料金は、分かり次第追記いたします。
NHKプラス開始でNHKオンデマンドも変わる
また、NHKオンデマンドのサービスが変更になります。
- 「見逃し見放題パック」(税込月額990円)放送から2週間見逃し配信視聴可能
- 「特選見放題パック」(税込月額990円)放送から2週間後以降視聴可能
となっていますが、3月1日から変わります。
新しい「まるごと見放題パック」を月額990円(税込)で3月1日からスタートになります。
現在の「見逃し見放題パック」と「特選見放題パック」、両方の番組を視聴できるようになります。
配信期間はこれまで通り、番組により放送から2週間または1年で、さらに延長する場合があります。
NHKプラスの申込み方法
NHKプラスの申込み方法は、専用案内ページまたはアプリからです。
申込後、郵送で契約住所に確認コードが記載されたハガキが届くので、その確認コードを入力すると、利用登録が完了します。
まだ専用案内ページはありませんので、情報が入り次第追記いたします。
2月中旬頃には、専用案内ページができると考えられます!
まとめ
今回は、NHKプラスについて調べました。
- サービスは、2020年4月1日配信開始
- 放送から1週間以内の「見逃し配信」サービスがある
- 配信時間は18時間
でした!
また詳しい情報が入り次第追記いたします!
最後までお読みいただきありがとうございました。