こんにちは!あさぎです。
デリズは、オンラインでデリバリーが注文できるサイトを提供しているデリバリーサービスです。
有名シェフ監修のメニューや、デリズ独自のメニューで、人気が高まっています。
デリズの支払い方法は、後払いもOKということで、月末でお金がピンチ!という人にも嬉しい仕組みがあります。
今回は、デリズの仕組みや、実際の口コミなどから、サービスの使いやすさを検証してみました!
出前館とどっちがお得なのかも比較したので、ぜひ読んでみてくださいね!
デリズの仕組み
デリズは、ウェブサイトで料理の注文ができるデリバリーサービスです。
- カレー
- とんかつ
- 中華
- うどん
など日常食を中心に 30 業態を展開する独自の複合デリバリー事業を行っています。
全国250店舗と提携して配達代行業も行っています。
デリズでは自店調理のため複数種類の料理が同時に配達することができます。
いわゆる「ゴーストレストラン」といったビジネスの仕組みです。
ゴーストレストランとは、実態がないレストランのことです。
デリズは1つのキッチンでカレーからうどん、中華料理など様々な料理を作っています。
一つの業態でお客さんの反応が悪かった場合は、店舗を改装せずとも業態から撤退できるので、他のメニューの開発に取り組むことができます。
店舗を構えずに新しい料理の提案を素早く行うことができ、デリバリーによって新しい層の顧客をつかむことに成功しています。
デリズの支払い方法は8種類選べる!
デリズの支払い方法は、下記8種類の方法があります。
- 現金払い
- クレジットカード決済
- Amazon Payment
- atone後払い
- メルペイネット決済
- PayPay払い(QRコード決済)
- 楽天Pay払い(QRコード決済)
- Paidy払い
現金払いを除いて、1500円以上の注文から支払いが可能です。
デリバリーサービスの支払い方法としては、他社にない後払いについてご紹介しますね!
デリズの支払い方法は後払いOK!
後払いの支払い方法には、atoneとpaidyの2種類があります。
(お店によっては、後払いで決済できない場合もありますので注意してくださいね。)
atone
atoneとは、クレジットカードを持っていなくても、無料登録をすれば、支払いを翌月20日までの好きなタイミングに行うことができます。
請求書が月末に届き、
- コンビニ払い
- 口座振替
を選択することができます。
年会費は無料で、初めてatoneを利用する場合は、デリズで初月合計5千円までになります。
購入金額毎に、atoneで利用できるポイントも貯まりますが、別途月に請求費用90円(税別)が発生します。
atoneは、クレジットカードなどが使えず、長い目でみて後払いを利用したい場合はポイントが貯まるのでおすすめです。
Paidy
paidyは会員登録不要で、amzon、ラクマなどさまざまな通販ショップでも後払いを利用することができます。
ネットショップで、利用した1ヶ月分の請求額を翌月10日に一括で支払うサービスです。
メアドと携帯電話番号で届いた認証コードを入力すれば決済が完了します。
毎月の予算を設定することができるので、使いすぎが心配な人にも安心ですね。
Paidyはどうしても今月だけ利用したい!など限定的に使う場合は、会員登録不要なので気軽に使うことができます。
デリズはポイントシステムがお得!
デリズで商品を注文すると、ポイントが貯まるシステムがあります。
獲得したポイント(デリ)は、次回の注文時より1デリ=1円で10円単位から使用することが可能です。
このポイントが貯まる仕組みを上手く使えば3重取りすることもできます。
- デリズのポイント
- クレジットカードのポイント
- 楽天PayもしくはPayPayのポイント
キャッシュレスの支払いサービスには、クレジットカード使ってチャージするとポイントを貯めることができます。
ポイントを賢く貯めたいなら、支払い方法は楽天PayもしくはPayPayがおすすめです。
デリズは配達料が高い?
デリズには配達料は、一律100円、22時以降の深夜料金はさらに100円がプラスされます。
配達料は、1件のご注文につき一律100円を頂戴しております。22時以降のご注文に関しましては別途深夜料金として100円を頂戴しております。
Uber Eartsの配達料は、50円~550円の間で、レストランとの距離や人気などの要素から自動的に算出される仕組みです。
デリズの配達料はUber Eartsに比べると、変動がなく良心的になっています。
デリズの配達エリア
デリズの配達エリアは、関東エリア中心に3都市に展開しています。
【関東エリア】
西新宿・新宿・池袋・上目黒・浅草・荻窪・品川・京成小岩・門前仲町・立石・保木間・八王子・京急鶴見・東葛西・大口
【中部エリア】
名古屋市栄
【関西エリア】
なんば・新大阪・京橋・天王寺
【福岡エリア】
博多・中洲・西新・大橋
デリズではフランチャイズの店舗を募集しているので、今後加盟店が増えれば、エリアも順次拡大していくと考えられます。
デリズを利用した人の口コミを調査!
実際にデリズを利用したことがある人の口コミをSNSより集めました!
- 配達時間59分だったけど、40分少々で届いたのは良かったけど、割高感が否めない
- 深夜はデリズか牛丼かマクド
- 支払い方法が選べる
今から夜勤だっていうのに、なーんかやる気が出なくて、夕飯作る気にもならないから、デリズで出前取ってみたナリよ~ 配達時間59分だったナリが、40分少々で届いたのは良かったナリが、やっぱり割高感が否めないナリね~ これで1650円はなぁ・・・店舗出発時にメールが来るナリよ~#デリズ#出前 pic.twitter.com/AkVZgHysAZ
— 🍔Mac地蔵のコロ助🍔 🚴UberEatsTOKYO🚴 (@toro2korosuke) March 9, 2020
まー個人店で遅くまでってのは、少ないですね。
深夜はデリズか牛丼かマクドですわ。— ようこ@ちんちこちんに沸かしたるがん! (@yoko_sake48) May 14, 2020
料理を決める画面が見やすい
支払い方法が選べる
暖かい状態で届く
総合フードデリバリーのデリズ デリズ八王子店・品川店で小僧寿しのデリバリー専門ブランドのご提供を開始! https://t.co/cvxQKURhQD pic.twitter.com/wnkv4tcjBF
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) February 20, 2020
最近では、デリバリー専門ブランドとして「小僧寿し」が登場し、お値段もお手頃なので注文が集まっているそうです。
(デリズ品川店・デリズ八王子店のみ)
デリズと出前館の違いを比較!
フードデリバリーと言えば、出前館も有名です。
調べたところ、運営会社の株式会社デリズは、出前館の子会社でした。
お店によっては、デリズでも出前館でも、どちらからでも注文をすることができます。
デリズと出前館はサービスにどんな違いがあるのか表で比較してみました!
配達エリア | 配達料 | ポイント | |
デリズ | 関東と一部 | 100〜200円 | 独自 |
出前館 | 全国 | 1500円 以上無料 |
Tポイント |
出前館のメリットは、全国エリアで配達料も1500円以上で無料になるなど、使い勝手がよいです。
Tポイントを貯めたり、使ったりできるので、Tポイントユーザーには嬉しいですね。
デリズは、配達エリアが限られますが、デリズしかない出前の注文メニューが魅力です。
- シェフ監修の坦々つけ麺
- シェフ監修のリュミエールの野菜を味わう濃厚スープ
- ほぼ1キロご飯セット(からあげプラス10個)
ちょっと高級な料理や、個性的な定食など、普通の出前メニューとは違いわくわく感があります。
ピザや寿司などの定番出前メニューに飽きてしまった方に、デリズはおすすめです。
デリズの登録方法と使い方
デリズの登録方法は3分程で簡単に登録できます。
デリズの登録方法
- 新規会員登録ページへ進む
- 郵便番号を入力
- 氏名・住所・電話番号・メアド・パスワード・生年月日・性別・メールマガジン送付の有無など必須項目を入力
確認画面へ進んで、問題がなけれ登録完了です。
デリズの使い方
実際にデリズで注文した時の使い方を簡単にご紹介します。
デリズの営業時間は、配達エリアによって異なります。
都市部は深夜2時まで営業しているところもありますが、その他の地域は21〜22時で閉店する店舗もあります。
①お店を選ぶ
ログインすると、自宅まで配達可能なお店が表示されるのでその中から好きなお店を選びます。
ランキングが見られるのも、デリズの面白いところです。
②料理を選ぶ
最低注文金額が1300円以上となっているので、それを超えるように選びましょう。
③支払い方法を選ぶ
デリズは支払い方法が8種類あるので迷いますね。
1500円未満は現金しか対応していませんので注意してください。
支払い方法が決まったら、注文確定をタップします。
後払いやクレジットカードなどの情報はここで入力をします。
④商品を受取る
配達にどれ位時間がかかるかは、お店の選択画面に目安が表示されています。
配達員が来たら商品を受け取り、支払いを済ませて完了です。
デリズのおすすめ店舗とメニューの人気ランキング
デリズの人気ランキングでは、お肉のメニューがほとんどを占めます。
ボリュームのあるお肉を出前で食べたい!という方にぴったりです。
旨い男メシ!特盛がっつり食堂「ほぼ1kgごはんセット」
ランキング1位
ほぼ1kgご飯セット(ご飯900g+からあげ10個)
ご飯900gは、通常のご飯大盛りが200〜240gなので、大盛りご飯4杯分になります。
からあげよりも、ご飯がメイン!という感じがします。
ファミリーで分け合うのもお得ですね!
宮崎チキン本舗「南蛮食べ比弁当」
ランキング2位
南蛮食べ比弁当(南蛮1枚+もも南蛮2個)(タル1)
お肉のボリュームがたくさんあって、食べごたえがありますね。
デリズはお肉が好きな方におすすめですが、お肉以外のメニューはそこまで充実していません。
お肉以外のメニューが充実しているところも知りたい!という方は、デリバリーサービスmenuがありますよ。
【デリバリーサービス関連記事】
menu(メニュー)アプリの評判と口コミは?使い方と支払い方法やエリアの調査も!
デリバリーを頼むならデリズで注文しよう!
デリズは関東を中心に名古屋、大阪、福岡などを配達エリアとしています。
独自のお店のデリバリーサービスと、全国250店舗と提携して配達代行業も行っています。
デリズの運営会社は、フードデリバリーサービスの出前館の子会社です。
出前館と違う特色は、ピザや寿司ではなく、ホテルのシェフが監修したスープやつけ麺など、デリズでしか注文できないメニューを扱っているところです。
配達料は100円で、深夜料金になると200円になりますが、他社と比べると良心的です。
またデリバリーサービスの支払い方法で、後払いが選択できるのもデリズのみです。
いつもと違ったメニューを注文したい!という方は、ぜひデリズを利用してみてくださいね。
コメント