こんにちは!あさぎです。
5月25日緊急事態宣言が解除されたことによって、外出の制限が徐々に緩和されようとしています。
そんな中地域の活性化や、飲食業を盛り上げようという趣旨の「gotoキャンペーン事業」が7月頃から実施される予定です。
gotoキャンペーン事業は、
- 旅行(Go To Travelキャンペーン)
- 外食(Go To Eatキャンペーン)
- イベント(Go To Eventキャンペーン)
- 商店街(Go To 商店街キャンペーン)
の4の分野に分けられます。
今回は、補助金額が最大半額にもなるGo To Travelキャンペーンに注目してみました!
キャンペーンを利用すれば、補助金額やクーポンが受け取れるので、情報が気になりますよね!
しかし、まだ旅行したり、国の予算を使うところが違うんじゃない?という意見も見られます。
今回は、Go To Travelキャンペーンに対するSNSの口コミや、どんな内容や申請方法なのか分かりやすく調べました!
ぜひ読んでみてくださいね。
Contents
Go To キャンペーン事業とは
Go To キャンペーン事業とは、
新型コロナウイルス収束後に、国内の経済を活性化させるために、観光・運輸業・飲食業・イベントを支援する、国全体で取り組むキャンペーンです。
- 経産省
- 国土交通省
- 農林水産省
が主に事業をすすめていきます。
Go To キャンペーン事業の予算
キャンペーンの予算は、1兆6794億円を計上しています。
5月27日に発表された、第2次補正予算では一般会計の歳出総額が31.9兆円となっています。
GOTOキャンペーンの予算が、国の歳出の約3%は占めていることになりますね。
かなり大掛かりなので、地域が盛り上がるキャンペーンになるとよいですね!
Go To キャンペーンはいらない?批判している人も
GOTOキャンペーンで、クーポンや割引金額を楽しみにしている人もいれば、「予算にそんなお金を使っても大丈夫なのか?」
と心配する声も上がっています。
SNSより口コミを集めました。
- いつ第2波が来るか判らない状態で、打ち出すのが速いような気がします。
- 予算約1,7兆円を使うなら、補償や補助金に回した方が良いような気がするなぁ。
- 嬉しいキャンペーンやけど少し早ないか?
政府が打ち出してる #gotoキャンペーン 。旅行好きなあかねには嬉しい事なんですが、高校野球をはじめとした各大会はなぜ出来ないのか不思議です。
いつ第2波が来るか判らない状態で、打ち出すのが速いような気がします。— 美月あかね (@miduki_akane) May 28, 2020
GoToキャンペーン事業って、感染拡大キャンペーンに思えるのは自分だけでしょうか🤔
予算約1,7兆円を使うなら、補償や補助金に回した方が良いような気がするなぁ。
夏休みに人がたくさん遠出して、暑くてマスクも外される方もいる気がするし、第2波の起爆剤になりそう😱#GoToキャンペーン pic.twitter.com/9o2oaAMvWb— yosuke (@yosuke_XJAPAN) May 27, 2020
#GoToキャンペーン
嬉しいキャンペーンやけど少し早ないか?
ホンマにいいんか?
オリンピックも甲子園も開催しないのに
早すぎるやろ🙄
第二波来るで
そんな事に使うなら他に使う事があると思うけどな pic.twitter.com/a6o2dvlAN7— 🌍鼠式会社チビ太ファーム (@chibita_farm) May 26, 2020
外出自粛が緩和されるのはとても嬉しいですが、gotoキャンペーンで油断してしまって、また感染者が増えたら意味がありません。
まだ早い、という意見も分かりますし、落ち込んだ観光業や飲食業などに携わる 人たちを助けたい!という気持ちも分かります。
Go To Travel(旅行)キャンペーンの内容
今回は、現段階での観光業のGo To Travelキャンペーンの内容を調べました。
- 対象地域:国内旅行
- 手配方法:キャンペーン対象の旅行業者を経由して行う
- 対象日程:日帰り・宿泊
- 補助金額:旅行代金の最大半額(補助金の7割は割引、3割は現地クーポン)
- 上限金額:1泊あたり2万/日帰りの場合は1万円(1人あたり)
例えば、1泊20,000円のツアーをキャンペーン対象の旅行業者に申し込んだとします。
この場合は、20,000円の半額の10,000円が補助金です。
そして、7000円が割引、3000円は地域で使えるクーポンになります。
よってgotoキャンペーンを利用した旅行代金は、13,000円になります。
グループ旅行だと、とてもお得なる計算ですね!
団体旅行は、クラスターになってしまうのでまずいかと思いますが...。
Go To Travelキャンペーンの申請方法
旅行のキャンペーンの申請方法の詳細はまだ分かっていません。
取り扱う旅行業者が決まり次第、店頭やネットで申請ができるようになると、考えられます。
すでにGOTOキャンペーンの準備をしている旅行会社もあります!
- オリオンツアー
- 沖縄ツーリストなど
Go To Travelキャンペーン!あなたの旅で日本に元気を!
旅行会社オリンツアーの『 #GoToTravelキャンペーン 』詳細は決定次第お知らせいたします。https://t.co/WcvL4qb0nR pic.twitter.com/SEZgmIt4sG— スキーツアー&スノボツアーチーム【オリオンツアー|公式】❄️ (@orion_ski) May 25, 2020
Go To Travelキャンペーンはいつからいつまで?
Go To Travelキャンペーンの期間は、まだ分かっていません。
キャンペーンが始まるのは、順調にいけば7月下旬頃の見通しです。
終了時期は不明ですが、予算が限られているので好評であれば早めに終了になるということです。
9〜10月は台風の影響もあるので、秋から冬の期間でキャンペーンが利用できると嬉しいですね。
まとめ
今回はgotoキャンペーンについてまとめました。
- 旅行(Go To Travelキャンペーン)
- 外食(Go To Eatキャンペーン)
- イベント(Go To Eventキャンペーン)
- 商店街(Go To 商店街キャンペーン)
4つの分野を柱に、国の予算1兆6794億円を使って支援していきます。
Go To Travelキャンペーンは、旅行代金の最大半額が割引とクーポンが付与されます。
申請方法は、キャンペーン対象の旅行業者での申し込みなりますが、まだ詳細が決まっていません。
順調にいけば7月下旬頃にキャンペーンが実施される、ということなので続報を待ちましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!